人と人とのつながりを大切にする姿勢を常に持っていたいですね。
前職も建築関係だったんですが、もっとお客様と直接関われる仕事がしたくて転職を考えました。小幡工務店を選んだのは、「ただ建てる」だけじゃなくて、お客様の想いに寄り添った家づくりを大切にしている姿勢に共感したからです。
現場では、何気ない会話からヒントを得て、職人さんと形にしていく日々。
チームで一棟の家をつくり上げ、お客様の笑顔に出会えた瞬間、この工務店で働く意義を実感します。
施工管理の仕事は、現場を安全かつスムーズに進めるための“司令塔”のような存在です。
施工管理というとスケジュール管理や職人さんとのやり取りが多くて大変なイメージがあるかもしれません。でも実際は、チームで一つの建物を完成させる達成感がすごく大きくて、何にも代えがたいですね。
私自身、とてもやりがいのある仕事だと感じています。
自分が担当した家の前を通るたびに「ここは自分が携わった現場だ」と誇らしい気持ちになります。地元に残る“形ある仕事”に関われることが、何よりのやりがいです。
一番大切にしているのは「現場の雰囲気づくり」です。
施工管理の仕事は、職人さんや業者さんなど多くの人と関わりながら進めていくので、信頼関係がなにより重要だと思っています。
朝の挨拶やちょっとした会話を大切にすることで、現場の空気も良くなり、仕事の進み方もスムーズになります。
技術や知識ももちろん大事ですが、人と人とのつながりを大切にする姿勢を常に持っていたいですね。
私自身、施工管理の経験はありましたが、「もっと人と向き合える仕事がしたい」と思い、この工務店に転職しました。実際に入社してみて感じたのは、社員同士の距離が近く、職人さんともお客様とも真剣に向き合える環境だということです。
施工管理の仕事は責任も大きいですが、その分、やりがいや達成感も本当に大きいです。
「いい現場は、いい人間関係から」――そう実感する毎日です。
建築が好きな方、地元で長く働きたい方、人と関わるのが好きな方には、きっとやりがいを感じてもらえる職場だと思います。
私たちと一緒に、想いを形にする家づくりに挑戦してみませんか?