代表メッセージ建築の未来を、
人の力で変えていく。
近年、建築業界では「人が育たない」「若い世代が続かない」といった声をよく耳にします。
その背景には、長年業界に染みついた体質があります。
厳しい労働環境、長時間労働、無言のプレッシャーや職人気質、技術継承の難しさ——。
決して簡単に乗り越えられる課題ではありません。
しかし私は、地域に根ざした工務店だからこそ、こうした“業界の当たり前”を少しずつ変えていけると信じています。
私たちはこれまで、ただ「家を建てる」だけでなく、人と人との信頼関係を何よりも大切にしながら現場をつくってきました。職人さん、協力会社の皆さん、そして社員一人ひとりを、決して“モノ”のように扱わず、仲間として向き合ってきました。
私たちが目指すのは、「まっとうな現場」「まっとうな働き方」が息づく建築の仕事です。
そのために、未経験の方でも、ブランクのある方でも、「やってみたい」「挑戦したい」という本気の気持ちがあれば、しっかりと育てていきます。
経験や技術は、あとからいくらでも身につけられます。“本気の気持ち”は、何よりも尊いものです。
施工管理という仕事は、現場の安全や品質、工程を管理するだけでなく、職人さんたちと力を合わせて一棟の家をつくり、お客様の想いをカタチにしていく、非常にやりがいのある仕事です。その一方で、責任も大きく、日々さまざまな判断を求められる場面があります。
だからこそ、私たちは「育てること」に本気です。
あなたの未来を支える職場でありたい。
小幡工務店では、あなたが安心して成長できるよう、現場のサポート体制や働き方改革にも取り組んでいます。
あなたが今抱えている「不安」や「迷い」は、決して無駄ではありません。その中にある「少しでも興味がある」「やってみたい」という小さな気持ちを、大切にしてほしいと思います。
その想いは、やがて確かな技術となり、あなた自身の誇りへと変わっていきます。
私たちは、建築の未来を支える人材を本気で育てたい。
そして、働く人が誇りを持てる“新しい建築のあり方”を、ここから一緒に創っていきたいと思っています。
あなたのご応募を、心よりお待ちしています。
株式会社 小幡工務店
代表取締役社長 清田 祐司